冬こそ要注意!!「ウイルス性胃腸炎」とは?
folder未分類
胃や腸にウイルスが感染すると、嘔吐・下痢・腹痛・発熱など、さまざまな症状を引きおこします。多くは数日から1週間程度で自然に治りますが、症状が激しく水すら飲めない状況が続くと、脱水症状を起こす場合もあります。子どもやお年寄り、基礎疾患を持つ方では特に注意が必要です。
ウイルス性胃腸炎は冬に流行し、その原因としてもっとも多いのがノロウイルスです。多くは自然に治りますが、重症化すると入院治療が必要になります。正しく予防し、万が一感染した場合も冷静に対応しましょう。
ウイルス性胃腸炎の症状とその対処法
残念ながら、ウイルス性胃腸炎に特攻薬はありませんので、基本的には症状に対する治療となります。こまめな水分摂取が重要で、症状に合わせて「吐き気止め」や「痛み止め」を使用していきます。ふらふらして意識がもうろうとする症状があれば、すでに脱水状態かもしれません。すぐに病院を受診し点滴などの適切な治療を受けましょう。
ノロウイルス感染症への対応
1・2月は、ノロウイルスが猛威をふるい、職場や学校などで集団感染を引き起こすことも少なくありません。原因食品には、カキなどの二枚貝が多く報告されていますので、生もしくは不十分な加熱料理を食べるときにはご注意ください。
万が一感染した場合も焦る必要はありません。健康な方であれば数日で症状は改善します。なにより注意すべきは、ほかの人に感染を広げてしまうことです。疑わしい症状がある場合は、無理して仕事や学校へ行かず、まずは病院を受診して医師の指示を仰ぎましょう。